生活援助に役立つ「生活援助従事者研修」

介護職の基礎知識「身体介護」と「生活援助」の違い

取得しておきたい介護資格「生活援助従事者研修」

生活援助従事者研修とは

将来的に訪問介護の仕事を視野に入れているのであれば、介護職初心者や未経験者におすすめの「生活援助従事者研修」の資格を取得しておくと役立ちます。生活援助従事者研修は2018年に創設された比較的新しい資格で、訪問介護の生活援助を担うことができる介護職を育成するための資格です。訪問介護においては、身体介護と生活援助の2種類の介護サービスが提供されます。利用者の身体に直接触れる身体介護を訪問介護で行う場合、介護職員初任者研修や介護福祉士などの資格が必要です。生活援助は利用者の身体に触れずに行われる介護業務で、掃除や洗濯、ゴミ出し、買い物など家事のサポートを行うことが主な仕事です。生活援助従事者研修では、介護の基本やコミュニケーション、高齢者の身体の変化など、生活援助業務を行う上で必要となる基礎知識を学べます。

生活援助従事者研修とは

生活援助従事者研修の特徴とメリット

生活援助従事者研修は、介護経験の有無に関係なく誰でも受講できます。トータルで59時間あるカリキュラムのうち、一部は自宅などで学習できます。短期間のうちに習得できる資格なので、介護職未経験でも気軽にチャレンジできます。訪問介護員は介護職員初任者研修などの介護資格が必須でした。しかし、生活援助従事者研修ができてからは、この研修を修了している人も訪問介護員としてカウントできるようになりました。訪問介護に必要な基礎知識、仕事のやり方、利用者やその家族とのコミュニケーション方法など、生活援助従事者研修で学んだことは訪問介護の現場ですぐに役立つことばかりです。生活援助従事者研修の資格を最初から持っていれば、求人の選択肢が増えて採用にも有利です。

生活援助従事者研修の特徴とメリット

資格を取得する方法

生活援助従事者研修は、都道府県から指定されているスクールで受講できます。自宅で受講できる講座もあるので、詳しいことは受講を予定している都道府県や自治体に確認しましょう。自治体によっては資格取得のための補助金制度を設けていることもあるため、問い合わせの際にはこの点も一緒に確認しておくことをおすすめします。講座の実施団体によってスケジュールや受講方法が異なるため、こちらも事前によく確認しておきましょう。

資格を取得する方法

「生活援助」と「身体介護」の違いって?

介護を目指す人のための基礎知識として身体介護と生活援助の違いを紹介するサイトです。当サイトへお問い合わせはこちらからお願いいたします。

「生活援助」と「身体介護」の違いって?