身体介護と生活援助、無資格でできる範囲は?

介護職の基礎知識「身体介護」と「生活援助」の違い

無資格だとできる範囲が限られている

無資格者が働くことはできる?

身体介護や生活援助の業務を含む介護求人の中には、介護系の資格を持っていない人や介護職未経験の人でも積極的に受け入れているものがあります。介護業界は人手不足が深刻なので、そのような求人の多くは有資格者をサポートする無資格者を必要としているものです。とはいえ、多くの介護求人は「介護職員初任者研修」以上の資格を持っていることを条件としており、無資格のままだと従事できる仕事があっても範囲がかなり限定されてしまいます。

無資格者が働くことはできる?

無資格でできる介護職の仕事

利用者の身体に触れる身体介護や利用者の身体に触れない生活援助の中には、介護系の資格を持っていなくてもできる業務があります。身体介護だと、介護施設であれば食事や入浴、排泄、衣類の着脱の介助、移乗介助などは無資格でできる業務です。利用者の自宅などへ訪問して行われる身体介護には介護系の資格が必要なので、原則として無資格者にはできません。ただし、新型コロナウイルスの影響で、経験者に限り無資格者による訪問介護ができるという一時的措置があります。
生活援助については、食事の配膳や掃除、洗濯、ベッドメイキングなどのような日常生活のサポート業務全般を無資格で行うことができます。介護給付費の請求業務や備品の発注業務、来客対応、レクリエーションの準備などの事務的な業務もできます。ただし、介護給付費の請求業務を行うためにはそれなりの専門知識が必要なので注意が必要です。車の運転免許を持っているならば、デイサービスの送迎業務も無資格でできます。デイサービスの利用者は基本的に要介護度が低めの人が多いことから、できる業務が多いです。

無資格でできる介護職の仕事

無資格ではできない介護職の仕事

介護職の業務の中でも無資格でできないのは訪問介護です。訪問介護の場合、身体介護や生活援助を有資格者1人で行うのが基本です。身体介護や生活援助そのものは無資格でもできますが、業務を行える場所は原則として介護事業所の施設内に限られています。訪問介護については、介護保険法で介護職員初任者研修以上の資格が必要と定められています。

無資格ではできない介護職の仕事

働きながら資格取得を目指す方法もある

「介護職に就くなら資格を取得してからのほうが良いのでは?」という考え方もありますが、「働きながら資格取得を目指す形で介護職としてのキャリアを早いうちからスタートさせたほうが良い」という考え方もできます。介護職の採用で重視されるのは、資格や経験の有無以上に人柄や仕事に対する熱意です。無資格だからとあまり身構えず、まずは介護現場に飛び込んで無資格でできる業務からやってみるのもおすすめです。

働きながら資格取得を目指す方法もある

「生活援助」と「身体介護」の違いって?

介護を目指す人のための基礎知識として身体介護と生活援助の違いを紹介するサイトです。当サイトへお問い合わせはこちらからお願いいたします。

「生活援助」と「身体介護」の違いって?